ヨガを始めて良かった!私の感じたヨガのおすすめポイント! その2

こんにちは。
今回は前回に引き続きヨガのおすすめポイントをご紹介していきます。
今回はヨガを始めて具体的にどのような効果があったのかをお話します。
初心者に知ってほしいヨガのいいところ!メリットや効果
ヨガにはいろいろなメリットや効果があります。
実際に私がヨガにハマったのもこんなヨガのいいところを実感できたからです。
そんなメリットや効果を紹介したいと思います。
まず、ヨガには大きく分けて3つの効果があります。
それが健康面の効果と美容面の効果、そして心の効果です。
健康面の効果
ヨガで深く呼吸を行いながら筋肉を動かしていくことで、全身の血流がよくなります。
さらに、身体の歪みも改善されていくことでしょう。
肩こりや頭痛などは姿勢の悪さが原因のことが多いため歪みが改善されて、筋肉がほぐれて
いくことで、肩こりや頭痛がなくなっていきます。
また、血流がよくなることで冷え性にも効果的です。
さらに、身体と心のバランスがとれることで自律神経のバランスが整い、身体がとてもリラックスした状態になるので心身ともに健康な身体になっていくことが期待できます。
美容面の効果
筋肉をつけることで基礎代謝がアップしていきます。
ヨガは、筋肉を縮めたり伸ばしたりする動きを繰り返し行うので、柔軟な筋肉がつきます。
基礎代謝がアップすると脂肪が燃焼され痩せやすい身体になっていきます。
脂肪燃焼と筋肉硬化で身体が引き締まっていくのもいいところだと思います。
また、ヨガでは身体の歪みも解消されます。
とくに骨盤の歪みはぽっこりお腹の原因になるので、骨盤の歪みが解消されることでウエスト引締めの効果が大きいです。
心の効果
深く呼吸しながらゆったりとポーズをとり身体を動かしたり瞑想をしていると、心も体もリラックスしていきます。
とても穏やかな気持ちになるんですね。
こうして自律神経のバランスが整ってストレスが軽減されていきます。
日々の日常の中に自分の心が安定する時間をもつということはとてもいい機会だと思います。
まとめ
私がとくにヨガを通して感じた、大きな効果は 身体の歪みが矯正された ということです。
骨盤の歪みが矯正されたので、お腹周りの引き締まりを実感しました。
そして、仰向けで寝られるようになりました。
ピンとこない方もいるかもしれませんが、私は以前仰向けで寝ることができなかったんです。
というのも、身体が歪んでいたので仰向けで寝ると腰がものすごく痛いんです。
それが、ヨガをはじめて身体の歪みが改善されていくと睡眠時、仰向けで寝ていても腰が痛くなるということがなくなったのです。
これは本当にヨガのおかげだと思いました。
そのときからずっとヨガを続けております。
妊娠中もマタニティヨガを続けていたので女性ホルモンのバランスも整い、元気な子どもを無事に4人産むことができました。
4人の育児は大変なこともありますが、ヨガの時間を毎日必ずとっているのでストレスがリセットされ、穏やかな気持ちで過ごすことができています。
私の生活にヨガは欠かせない!と思っているので、今回こうやってヨガのいいところをお話できたらいいなと思いました。
いろいろな人にヨガのいいところを知ってもらえたら嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。